
2009.08.31 (Mon)
JAPAN.Darts.Organizations
第5回広DO大会に参加してきました。
ダブルスペアがなかなか決まらなかったので、参加も危ういところでしたが、
チームリーダーのヤックンと組めたので、参加出来ました。
当日は朝8時に会場着。すでに何名かが練習してましたww
私も早速練習してたのですが、開始まで2時間有ったので、休み休みやってましたわ。
今大会は谷田さんが参加してました。あとUSAGIのSATOCOさんも。
谷田さんのペアは小野田さんですかww最強過ぎるww
そんなこんなで大会の開始時間となったので、開会式等々が始まり、ルール説明等が
終わって試合の開始です。
最初はダブルスから。対戦相手はなんとブリッジメンバーww
リーグ戦と変わらんじゃんww
そんな感じだったので、負けられませんでしたわ。
気合いは入ってたのですが、私の矢の刺さりが悪い・・・
何本落としたのかなぁ。リーグ戦だったら、罰金の嵐でしたわ。
ヤックンがケズって、私がチェックするという展開でした(ここは気合いで入れてましたけどね)。
アレンジミスなんかも有りましたが、2−1で勝つことが出来ました。
DO大会に参加したのは3回目でしたが、ようやく初勝利です♪
2回戦はカトオカさんペア・・・
削りがかなり早かったですわ。全く追いつけず・・・
それでも、チェックにかなり掛かってくれてたので、終盤で追いつきので、
1−1で迎えた3Leg目。ここでもワンチャン有ったのですが、チェック出来ずで負けでした・・・
ヤックンすいませんでした。。。
少し時間が空いて、シングル戦のスタートです。
対戦相手はODO(大阪)の方でした。
内容はあまり良くなかったのですが、チェックの調子が良く
終盤で上がることが出来たので、2−1で勝つことが出来ました。
シングルも初勝利です♪
2回戦はSADO(埼玉)の方でした。
かなり強かったですわ。18ダーツと23ダーツで上がられて、0−2で負けました。
ここに勝つと谷田さんと対戦だったのになぁ・・・無念・・・
まあ、今までより長く試合が出来たので、良かったですわ。
でも来年はもうちょっと勝ちたいかな。
今大会の優勝者は、シングル谷田さん、ダブルス谷田さん小野田さんペアでした。
やっぱ、あの方は凄いですわww
こちらをクリックしてちょ↓
人気blogランキングへ
2009.06.22 (Mon)
久々の大会♪
ということで、HSDA主催のFreeに参戦しました。
ペアを組んでくれたのは、去年のフェニックスでペアを組んでくれたノブさん。
レーティングアゲアゲの方です♪
トーナメント当日は10時にBee集合でした。
時間ピッタリに着いたのですが、既に人がイッパイ。
しかも練習してるしww
皆さん気合いが入ってますわ。という、私も前日は3時まで投げてたり・・・
なので、寝不足&ややハイテンションでしたわ。
しばらくすると、招待選手が・・・
星野さん、ぶんぶんさん、D-skさんなど。。。
アップのカウントアップを見たのですが、軽く1000点越えしてますねww
凄すぎですわ。D−sk選手は左で投げてました。右と変わらないらしいです。
噂には聞いていたのですが。。。
そんなこんなで開始時間。大会の説明等々が有って、招待選手のエキシビジョンマッチが。
一つはクリケットで、もう一つはアンダー・ザ・ハット(しかもセパブル)ww
パーゲーでもレベルが高いですわ。
で、エキシビジョンマッチも終わり、トーナメントの開始です。
トーナメントは各グループでラウンドロビンをして、上位2位が決勝トーナメントに
進出出来るようになってました(レベルで違うかもしれませんが)。
私のエントリーはダブルスターで真ん中のクラスでしたわ。
予選会場はバラバラになるのですが、会場はTRANSでした。
フェニックス投げるの久々でしたが、それなりに飛んでいたとは思いますよ。
最初は緊張してたせいか、あっちこっち飛んでましたがww
結果の方は初戦負けて、2戦目以降は全勝だったのですが、Legが全て2−1。
最後のところで、3勝したのが2チーム。グループ最後のチームが2勝していて
負けLegが少なかったので、そこが勝つと予選落ちでしたが、負けたので
なんとか決勝トーナメントへ進むことが出来ました。
決勝トーナメント会場はルイード・タバーンでした。
会場ではTOP・GUNの試合も行われてましたよ。
そんな中、決勝トーナメントの第1戦はD-skさんが試合をしている隣の台ww
盛り上がっている台の隣だったので、ちょっと緊張しちゃいました。
1Legの01は取ったのですが、2,3Legは落としてしまい、1回戦負けとなりました。
最後の01は酷かったなぁ・・・
自分たちのゲームが終わった後は観戦してましたよ。
ホースをベッドで返してあとに9で返すってww
初めて間近で見ましたわ。
大きい会場と違って、決勝の舞台が同じ高さに有ったので、臨場感は良かったですね。
コンサートとライブの違いと同じなのかなww
そんなこんなで終わったのが22時前。
結局半日をこれで過ごしちゃいましたが、良い大会に参加出来て良かったです♪
大会運営に関わった方々はそれ以上ですよね。。。
次も有れば参加したいですな♪
こちらをクリックしてちょ↓
人気blogランキングへ